北海道函館山から見える夜景。
数年前までは、香港とならぶ世界三大夜景の1つだったそうです(現在は、香港、モナコ、長崎だそうです)
すべて市民の生活の灯でできている素晴らしい夜景☆
思わずため息です(*´∀`)
 昼の表情はこんな感じ。
右側の海は「津軽海峡」左側が「函館湾」だそうです。
海と海の間にあるのが函館の町ですが、幅が一番狭い所で1キロほどの距離だそうです。
 函館といえば五稜郭。
五稜郭は、徳川幕府が箱館開港に伴う防備強化のために築造されました。
どの方角からの攻撃にも備えられるようにこの形にしたとか。。

1868(明治元)年10月、榎本武揚ら旧幕府軍は蝦夷地鷲ノ木に上陸し、五稜郭で蝦夷地領有を宣言するも、新政府軍の反撃に屈し、翌年5月に明け渡しました
いわゆる函館戦争ですが、この戦争で波乱の人生の幕を閉じた新選組鬼の副長と恐れられた土方歳三。

 2004年に放映されたNHKの大河ドラマ「新選組!」では、俳優の山本耕史さんが演じていましたが、実際にも男前だったことで知られています(^○^)
武士よりも武士らしい生き方を貫き散っていった土方を慕うファンは今も多いのです。
そんな土方歳三を六甲法占星術で分析してみました。
六甲法占星術は、人間も自然の一部であると考え、「東・西・南・北・天・地」の六つの方向に分け、性格などを分析します。

性格・・東の気質をもった性質。
「東」は太陽が登る方向なので「始める力」があります。
そのため親とは違った仕事につきやすいことも。
親とは縁が薄いことも特徴で、生死を問わず別れていることも多い。(とくに父親)

土方は多摩の豪農の両親の六人兄弟の末っ子として生まれましが、両親とも結核でまだ幼い頃に死別していて兄夫婦によって育てられたそうです。
呉服屋に奉公に行ったり石田散薬の行商をしたりしていたけれど、少年の頃より「武士になりたい」と常々言っており、実際にそうなったんですね〜(゚д゚)

行動力があるが、けっしてパワフルではなく、派手ではない。
中身はかなりの努力家。

兄のいいつけで薬の行商にいった時、義兄の剣術稽古を見てその魅力にとりつかれた土方は、同時に道場という道場へは必ず立ち寄って、指南を受けていたとか。
新選組の剣術稽古でも高いところで座って見ている近藤勇や芹沢鴨と違い、歳三は自ら胴を着けて汗を流しながら指導していたそうです。

なんでも見ただけでかなりのことが理解できる。
師匠いらず

新撰組という雑種雑多な人間の集団をどのように組織化して運営していったのか?
この組織の運営の仕方は実は少年時代から体でおぼえたことのようです。

土方家では「石田散薬」という妙薬を家伝薬として製造していて、この作業には、石田の集落の人が総出で毎年応援していたそうです。
大人数を動かして作業を進めるためには「組織」が必要で、それを運用する頭が必要ですね。
それを土方は好んで14歳の頃からやっていたというから驚きです!
きっとこの経験を積みながら組織のあり方を早くから学ぶことができたんですね。

東」タイプは人から学ぶより自分で体験して覚えることが得意。
人から言われたことをやるだけ、誰がやっても同じ仕事には興味をしめさない。
自分の個性が生かされる仕事に生きがいを感じる。

まさにこの頃の体験が新撰組を管理していく上で役立ったと思われます。

そして「東」タイプは正義感があり仲間や同僚の不誠実を嫌う。

新撰組鬼の副長ともいわれ、規律を守らない隊士には徹底して処罰をしました。
(TVでも隊士の切腹シーンは多く切なかったですね・・)
新撰組の死亡原因一位は「切腹」だそうで、内部紛争に明け暮れていたなどとして非難する声もありますが、血縁や主従関係がなく目的意識も必ずしも一緒ではない組織をひとつにまとめるには、致しかたなかったかもしれません。
土方は局長近藤勇と新撰組を守るため徹底して汚れ役になりきり、自分の役割を全うしたといえそうです。

でも決して非情ではなく、元々は人情味があり、困っている人や弱い人をほっておけないところがある。

新撰組局長 近藤勇が亡くなった後は多摩時代の温和な性格に戻ったようで、箱館戦争当時には「温和で、母のように慕われていた」といいます。近藤が亡くなったことで今までの「新撰組をまとめなければいけない」という重圧から解放されたのかもしれません。

慣習にとらわれず、良いと思ったものは柔軟にとりいれる。

明治以後の洋装も抵抗なく取り入れ、舶来の懐中時計等も持っていた。
また、戊辰戦争の時には近代戦術にも理解を示して実践し、成果を上げている。

外見
人当たりがよくソフトな印象。
話も上手。

土方は女性のようなもの優しい顔で、如才のない愛嬌者だったので、どこに行っても親切に扱ってくれたそう。
愛想もよく人々に好感をもたれていた。
新撰組で活動中には自分の役割を果たすためか180度性格が変わったといわれています。


恋愛
テレ屋。
なかなか自分から「好き」だとは言えない。
頼られたり、必要とされると断れず、恋愛になっていくことが多い。

浅く広くのタイプと深くひとりの人を愛しつづけるタイプがあるけれど土方の場合「自分の立場で一人の女性を守り続けるのはムリ」と考えて、あえて自分からあまり女性に深入りしなかったのではないかと思います。

仕事に集中すると、女性のことは眼中になくなる。
情があるため適当な恋愛、結婚はできない。
それならと独身を貫いたのではないかと思われる。
(京都で新選組副長として活動していた時などは、日野の仲間に向けて多数の女性からの恋文をまとめて送って自慢するほどモテモテだったそうですが・・)

このように分析してみましたが(引用元:Wikipedia)土方歳三はまさに「東」という自分の持ち物を生かしきって、動乱の世を生き抜いたのだと思います。

ちなみに「東」タイプの歴代の総理大臣には、小泉純一郎氏や鳩山由紀夫氏、菅直人氏などがいます。

「東」タイプの人がトップに立った場合、集団の「気」ががらっと変ることがありますが、たしかにそうだと言えますね。

ただ「東」タイプの人が実力を発揮できるのは、若い時に苦労を味わったり、様々な経験を通してきた場合に限ります。
もともと初代運の人(自力で道を切り開く人)が親の庇護をうけて甘えていたりすると、実力発揮どころか集団をかきまわして余計に悪くなってしまう・・ということもあるかもしれません。

このタイプの子供さんを持つお母さんは、子供に小さい頃から「自立心」を身につけさせた方がよさそうです。 

またこのタイプの彼や旦那様は、仕事で自分を表現することが生きていく上でとても大事なことになります。

彼女や家庭ももちろん大事ですが、仕事に集中している時は話しかけてもうわの空になったりツレなく見えることもあるかもしれません。

でも彼女や奥さんのことはいつも理解したい、と思っています。
何かの時に「サプライズ」して喜ばせてくれるのもこの東タイプです。

自分の至らないところも受け入れてくれるパートナーにはぞっこんのはず(^^)

相手の持ち物を理解してより愛されるあなたに☆






 






先日NHKBSで俳優・中井貴一さんの特集をやっていました。
中井さんといえば80年代のドラマ「ふぞろいの林檎たち」で柳沢慎悟さんや時任三郎さんと共演していたのが印象的です。
2012年のNHK大河ドラマでは松山ケンイチさん扮する「平清盛」の父親役を演じていました。

先日の特集のインタビューの時に見えた右手がマスカケ線でしたが、日比谷シャンテにある手形の左手もマスカケなので、両手マスカケなんですね。

両手マスカケといえば徳川家康公が有名で「天下取りの手相」または「百握りの手相」とも言われ大変な吉相と言われています。

でも天下を取るまでは、親と別れたり、思い通りにいかないことの連続で苦労することも多いようです。

実際に家康公も幼い頃に母親と引き離され人質生活を余儀なくされたり、信長からスパイ容疑をかけられ、正室・築山殿と嫡男・松平信康を熟考の上殺害、切腹させたり、その後も苦労の末に征夷大将軍になり江戸幕府を開いたのは60歳の時。
決して早いとはいえません。

中井さんもわずか2歳で父親の俳優・佐田啓二さんを亡くしていて、父親の記憶は全くないといいます。
絶対に父とは同じ職業にはつかない(俳優にはならない)と決めた子供時代から「じゃあいったい何をしたらいいんだろう・・?」と悩み続け、色んな出会いや体験をしてやっと俳優でいる意義を見出したのはつい最近のことのようです(現在中井さんは53歳です)

マスカケ線を持っている人は「人と同じことをする」ことに興味を持たないようです。
世の中での自分の役割はなんだろう・・など考えるスケールが大きく、個人的な利益などにあまり関心がないようです


また六甲占星術で見てみると、中井さんは「東甲命」→東タイプになります。
東は太陽の昇る方向。
また万象学では、東という場所に対して、「時は春にして朝。始まる時とする。草木まさに芽吹く時とする」といった定義づけをしています。

つまり東タイプは創始者としてのエネルギーにあふれていて、最大の特徴は「始まり」「始める力」だということです。

親とは違った職業につきやすい・・ということもこのためです。
中井さんの場合は、お父さんと同じ職業についていますが、はじめから役者を目指していたわけではありません。

結果同じ職業につきましたが、同じ俳優とはいっても往年の二枚目スター佐田啓二さんとシリアスからコミカルな役までこなす中井さんとは全く演技スタイルも方向性も違っています。

親の会社を継いでも、全く違った会社のようになるのがこの<東>の人の特徴です。

そして<東>の人が何よりも生きていく上で必要なことは「自分の足で歩く」ことです。
親などに甘え、いつまでも頼っていると才能が伸びないばかりかいつも不満を抱えていたり、そのため何かの依存症に陥ったりすることもあります。

中井さんの場合はお父さんが早く亡くなったことで、お家はあるものの贅沢はできず、いつもガマンの連続だったことが結果としてよかったのだと思います。
ちなみに東タイプの人は父親と縁が薄いことが多いようです

もしお父様がずっと健在で、なに不自由なく育っていたら、多分今の中井さんはなかったのではないでしょうか。

同じ職業につきたくないと思いながらも大学在学中に映画出演の話があり、「父親のことを知るきっかけになると思った」という理由で出演を決めますが、その時に俳優になる決意はなかったそうです。

その後28歳の時のある映画出演をきっかけに感動を覚え、俳優でいる喜びを知りますが、また38歳の時に「自分は何のために役者をやっているのか」という壁にぶちあたり、日本を飛び出して中国に行き映画出演したそうです。

中国ではまったく無名な上、日本人はただ一人。
彼が円の中に入っていくと「日本人が来たよ」といって円がほどけていくことに「心から寂しい」と感じたそうです。
撮影は極寒の中行われ、言葉もココロも通じない場所での4か月にも及ぶロケは過酷を極めたそうです。

普通だったらめげてしまうところですが、彼がとった行動は、「ムリにでも話しかけて<映画を完成させる同じ舟にのっているんだ>と思わせるしかない」ということでした。
そして撮影の終盤ついに一人の女優のから「中井(チョンチン)は私たちの仲間」と言われたそうです。
この時「一人の人間として受け入れられることがこんなに嬉しいなんて・・」と涙が止まらなかったそうです。

コスモパームでいうところのA思考です。
自分が寂しさや憤りを感じても相手のせいにせず「自分にできること」を探して実際にやっていく。
そのことで周りの人も変わっていきます。
本当にこれを実践されて凄いと思います。
だから中井さんを慕う人やファンも多く、人気があるんですね。
(手相を見ると月丘から昇る「人気線」がくっきりあります)

それとインタビューを聞いていて「プロセスを大事にする方」だと感じました。
これも東タイプの特徴です。
師匠は必要なく、自分の経験・体験を通じて自分なりの法則や意義をみつけていきます。

「なぜ俳優をやっているかわからないけれど、30歳までは修行だと自分に課した」
「37歳までは守りだったから(お父様が37歳で亡くなったため自分もそれ以上は生きられないと思っていたそうです)38歳からは攻めでいく」
など、自分の計画に沿って進んでいるようです。

あとこんなことも語っていましたね。

「俺は中井貴一として誰に迎合することもなく、中井貴一らしく役者道を進んでいこうと思っている。
後輩に何も教えられない、伝えられないけれど、精一杯やっている姿を見せることができる男でありたい。」

かっこいいですね〜(*´∀`)
個性を活かせる仕事で世の中のために貢献していく<東>と<マスカケ線>の持ち物を見事に生かして花開いていらっしゃいます。

そして持ち物以上に大事なことは「人のために自分が何ができるか」をいつも考えていることが成功のヒケツだと思います。
私たちの生活の中でも実践できますね。

では中井貴一さんみたいな<東>タイプの人とのつきあい方をご紹介します(^^)

パートナーやご主人(奥様)が東の場合
とにかくシャイで照れ屋さん、おつきあいのはじめの頃は気持ちがあるのかないのかわかりません。
自分が甘えるよりも「頼られるのが好き」です。
「これがうまくいかないけれど、どうしたらいいかな・・?」などと聞くと喜んで相談にのってくれます。
「好き」と直接言わなくても一緒にいるということが好きな証拠。
結婚してからも細々した相談にのってくれなくても相手のことをちゃんと見ていて、何かあったら自分が出て行くつもりでいます。
結婚して子供が出来ても「夫婦で楽しみたい」という気持ちが強く、たまのお休みはお出かけしていつまでも恋人気分でいられると幸せです。

子供が東の場合
性格は優しいですがマイペース。
とにかく親のおしつけを嫌います。
自分の体験がすべてということも・・。
学校でも「意味がない」と思った授業はまったく聞きません。
時には先生から呼び出しなんてこともあり、お母さんはヒヤヒヤするかもしれませんが、「なぜこの宿題をやる必要があるのか」がわかればきっちりできます。
自分の個性が表現できるような活動、趣味があれば学校でものびのびできます。
なるべく早く親元を離れて独立させることも良いです。
テニスの世界ランキング7位になった錦織圭くんがこの東タイプです。

上司が東の場合
頼っていけば大体相談にはのってくれます。
でも同じことを何度も聞くことを嫌います(^_^;)
ぱっと見ればだいたいのポイントがわかる<東>タイプの人は、なぜ同じことを何度も聞くのか理解できないからです。
1回目の時にわからなければとことん聞いて、マニュアルを作っておきましょう。
そして何か計画が進行中の時には必ず経過報告もしましょう(東タイプの人はプロセスが大事です)
基本的には人情味があって真面目。
頼れる上司です。

これからも有名人の方がどんなふうに持ち物を生かしているかご紹介していきたいと思います。
お楽しみに(^O^)