アンガーマネジメント体験講座 第二弾終了


うっかりしていたら、前のブログから2週間もたってしまいました^^;

紫微斗数鑑定やイベントやその他雑用で忙しくさせていただいていましたが、ブログを読んでくださっている方には大変申し訳なかったです。ごめんなさ〜いm(_ _)m

最近では、紫微斗数鑑定もだんだんと深く読めるようになってきて、流年法という見方でたとえば「今年の仕事運」が「吉」でも実際にちっともやる気が起こらない場合の理由が解読できるようになってきました。

お客様からも「すべて納得です。紫微斗数って奥が深い、すごいですね」と言っていただきました。

師匠に比べればまだまだですが・・^^;

そして昨日はアンガーマネジメント体験講座第二弾をふしみや会議室で開催させていただきました。

今まで弊社で開催してきた手相講座に出てくださった方や日本アンガーマネジメント協会のサイトから見つけてきてくださった方全部で5名様が参加してくださいました。

皆さん子供さんがいらっしゃって、すでに20歳を過ぎている子供さんをお持ちの方がほとんどでしたが、「あ〜あ、もっと子供が小さいときにこれを知っていたら自分もイライラせずもっといい子育てができたのに」とおっしゃる方がほとんど。

たしかに子育て中はイライラしますよね。

自分のやらなければならない用事はあるのに子供はちっとも言うことをきかない→時間がなくなって焦る→子供を叱る→自己嫌悪に陥る の繰り返しだった気がします(;´д`)

時々スーパーでぐずったりしている子供がいますが、なぜだだをこねてこまらせるのかというと「だだをこねる(怒る)」前には「お母さんが自分をちゃんとみてくれてない」「寂しい」「悲しい」「嫌だ」という怒る前の第一次感情があるんですよね。

でも自分の都合だけで考えていると子供の第一次感情はさっぱりわからず、それどころか逆にイライラして子供に怒ったりします。

まさに悪循環・・(._.)

大人も同じなんです。

たとえばクレーマーも。

「自分は大事にされていないんじゃないか?」とふだんから感じていて何かのきっかけでそれが「怒り」になります。

自分にも身に覚えがあります。

ガマンや疲れなどが蓄積しているときにスーパーのレジ係りの人がゆっくり作業をしているように見えるとイライラして、心の中で「もっと早く処理してよ」と言っています。

余裕があるときはいいんですけどね。

クレームを実際に言うかどうかは別ですが、心の中で思っていても同じことです。

怒りが爆発する前に自分の心の中のコップにはどんなネガティブな感情のお水が入っているかふだんからチエックしておきたい(自覚しておきたい)ところですね。

またまわりで不満ばかり言う人の心の中のコップのお水はどうか?など気にかけてみるといいかもしれません。

そうするとその人への接し方がずいぶん変わってくると思います。

その他にも感想をいただきました。

・自分の怒りのタイプを知れてよかったです。

・年齢とともにガマンすることが多くなり強く怒ることはなくなりましたが、イライラすることは増えているような気がします。6秒ルールをやってみようと思います。

・最近気になっている子供の怒り方を見ていると自分の怒り方と似ているような気がします。
などなど。

ふだんの自分を振り返っていただくきっかけになって、「怒りになりそうな感情」があることに気づいたら、ふだんから爆発しないように上手に流していくこと、また相手に対しての「こうするべき」に気づくことが大事だと思います。

これができるようになると相手のためだけでなく自分自身もとっても楽になって生きやすくなります。

そういえば私も「そういえば最近怒らなくなったね」と主人に言われました(笑)

そりゃあ「アンガーマネジメントファシリテータ」ですもんね、自覚しないと( ・`д・´)
気づいたら前に気になってイライラしていたことがある日全く気にならなくなるのが「アンガーマネジメント」です。

いよいよ今週末は「アンガーマネジメント入門講座」です。

どんな気付きが参加者の方に起こるのか今から楽しみです(^_^)