アンガーマネジメントステップアップ講座<理解編>では、相手を理解するための「手相」の基本知識を学びます。

「手相」ってあの占いの・・?
そうです。
手相占いでは、過去のことやこれから起こる未来のことを予測して言い当てます。
「運命が表れる」というような表現をいろんな手相の本の中で見かけます。

講座でやっている相手を理解することを目的とした「手相」では、手相に現れる事柄は、その人の「運命」ではなくて「主観と第六感」だとお話ししています。

そこが占いと違っているところです。

たとえば財運を表す「水星線」
あったらお金もちでなかったら貧乏決定・・?
いえいえ、そんなことないんです。

私が過去に手相を見せてもらった方で、いわゆるお金持ちという方がいらっしゃいました。
資産は数億でおそらく借金もほとんどないと思われます。
ご本人は親から相続したお金について「自分が稼いだ」という認識がありません。
それゆえご本人が「お金をたくさん持っている」という自覚がないんですね。
外見も品がよくゆったりした雰囲気をお持ちの方でした。

じゃあどんな人に水星線が出るのか?
けっこういつも「お金」のことが頭にあって、お金を管理できている人に出ているようです。
水星線がはっきり出ている人に「お金にはある程度満足されているようですね」と言うと
「いえ私はもっと欲しいんですよ」と大体の方がおっしゃいます。
「でも水星線のある方は必要なお金に困らないことを表しているんですよ」と言うと
「あ、そう言われてみるとたしかに困ったことはないですよね〜」とおっしゃいます。

年収や資産がそのまま現れるのではなく本人の意識していることが出ていると言えます。
ですので本人の「主観」がでると考えます。

そしてこれから起こり得る未来のことですが、手相に「脳の情報」が表れているとするとどこかで本人が予感していること(第六感など)が表れるということが言えそうです。

〇才で結婚しそう、とか◯才でお仕事の発展があるかも・・などです。
時には、◯才で体調を崩しそうなどということもあります。

私自身も手相で結婚するだろうと言われた年齢で結婚しています。
でも外れることもありますし「運命」というのには、あまりにも根拠がなさすぎます。

ですから私たちが無意識でふだん自覚できないことが出ていると考えます。
◯才で結婚しそう、と手には出ていてもその時に結婚するかどうかは本人しだいです。

私の場合は、手にあらわれている年齢の少し前に今の主人と出会いましたが、結婚する時には自分の意志を持って決断しました。

自分の意志を強く持つことで、手相はどんどん変わっていくことがあります。
講座を受けてくださった方に途中から「マスカケ線」(後天的マスカケ線)になった方も複数いらっしゃって本当に不思議だなと思います。

「マスカケ線」の意味は、大きな気付きがあって人生が変わるという意味です。
何というわけではないけれど物の見方がなんとなく以前と変わった、とみなさん口を揃えておっしゃいます。

私が見て感じた外見の印象は、ご本人がすごく情緒面でも落ち着いてたのもしくなった、柔和な感じになったということでしょうか・・。

お聞きしてみると「以前より周囲との人間関係がよくなった」「仕事面で充実してきた」などのお答えが帰ってきます。

自分やまわりの人の手を手にとってみてその人の性格や考えが理解できれば、人生のステップアップもできます。

手相って自分と相手を理解するのにすごく使えるツールだなと日々感じております(*^^*)









アンガーマネジメントステップアップ講座<思考編>を受講してくださった方がまた嬉しい感想をくださいました。

その方はある会社で中間管理職のような立場でありながら、いろんな部署で手伝いを頼まれていて、用事で呼ばれる度に「自分たちが困った時ばかり気安く呼びつけて、私は奴隷じゃないのに」とイライラすることが多かったそうです。

「でも講座を受けて自分の考えが変わることで相手の態度が変わったんですよ」と話してくださいました。

イライラする原因に「理解不足」(相手の状況や考え、性格がわかっていない、またはわかろうとしない)があることを習ったので「相手の状況や考えを理解しよう」と考えが変わったそうです。

そうしたらイライラせずに雑用ができるようになった・・とのことでした。

それどころが「Tさんありがとう。本当に助かるよ」と手を合わせて喜ばれたことには本当にびっくりしたとのこと。

今まではやってあげても当然のようにされてお礼を言われることなどなかったそうです。

「なによりイライラしない自分はラクなんですよね」と生き生きした表情でお話ししてくださいました。

同じことをしても相手に「これだけやっているんだから感謝してよ」とか「これだけしている私を大事に扱ってよ」という要求が伝わると残念ながら感謝されません。

そう思うことは悪いことではないのですが、それ以上に「相手を理解する」気持ちが強いと相手にもそれが伝わって、自然と感謝する気持ちが生まれます。

Tさんは、「自分が相手を理解しよう」という気持ちに集中していると「自分が認められたい、感謝されたい」という気持ちにならないんですよね、というかそんなことを考えている暇ないですよね、と笑っていらっしゃいました。

そして「たった1週間でこんなに自分も周りの人も変わるなんて本当に驚いているんです。」とも。

嬉しいです〜(*^^*)

もともと素直で魅力的なTさん、これから益々美しくなっちゃうんでしょうね。

楽しみです。



アンガーマネジメントステップアップ講座<思考編>は2月15日からスタートしました。
この講座では「怒りのメカニズム」について詳しくお話しさせてもらい、実際にご自分がいらっときた時を振り返って記録してもらいます。
そして「ではどうしたらその<怒り思考>を切り替えることができるか?」をお話ししています。

2月から始まったばかりなのでまだ受講者さんは多くはないのですが、嬉しい感想をいただいたのでご紹介させていただきます(*^^*)

受講者女性Yさんの感想
「ありがとうございました。今この講座を受けることができて本当にラッキーでした。受けていなかったらこの先・・と想像する方が怖いです。
怒りの意味がわかったことで安心できました。
今日からまずは、時刻を見ることから始めていきます。」

40代のYさんはお母様の介護を長年ご自宅でされています。
Yさん自身も仕事を持ちながらの二人っきりでの生活。
若い時からお母様は、自分のしたい事やりたい事をとにかく優先させて、そんなお母様を家族や周りも気を使ってたててきたとのこと。
そうしないと機嫌が悪くなり、どうにも手がつけられなかったそうです。

自分の身体が思うように言うことをきかなくなってからなお一層それがエスカレートし、介護をするYさんに対しても不平不満が多く朝から気が休まらないということ。

「お母さんは身体が悪いのだから仕方ない」と考えてはみるものの、ついいらいらして優しくできない。
時には大きな声を出して怒ってしまう。
そんな自分にも嫌気が指してしまうということでした。

責任感が強いYさんだからこそ感じることだと思いますし、あれこれ言われながらもお母様を自宅で介護されていることはすごいことで私にはとうていできないことです。

そんな中、「私のこの考えを変えないことには苦しい気持ちが続く。どうにかしたい」ということで受講してくださいました。

客観的に聞いてもYさんの怒りやいらいらは当然のことと思いますが、それでも(怒りの)感情のコントロールが必要なことがわかっていましたので4時間の講座を受けていただきました。

実は、怒りが生まれるのは相手のせいではなく相手に対する「要求 」と「理解不足」の2つから起こることをお話しさせていただきました。
(相手は「怒り」の引き金を引くだけ)

とくに「理解不足」という原因では、相手の「性格」について深く学びます。
性格は持ってうまれたものだから「変わらない」こと。
そして本人もその「性格」を持たされていることで損をしていることなどお話しすると「なるほどそうですよね」と納得してくださいました。

受講した次の日には、「今まで怒ってしまうことは仕方ないと思っていましたけど、今朝は母に対してほとんど怒りを感じなかったんですよ」と報告してくださいました。

「自分が正しい」ということにこだわる限りはずっと怒り続けなければいけません。
それを「怒り思考」と呼んでいます。

「怒り思考」が続くと怨恨や関係破綻も起きる可能性がありますし、危険です。

それにのってしまわないためには、自分で「思考」や「感情」をコントロールする必要があります。

同じことが起きていても自分の「思考」や「感情」をコントロールできれば、怒りやガマンがなくなります。

この怒りのメカニズムについては「すごくわかりやすい」とほぼ全員の方に感想をいただいています。

40代に入ってくると親の介護も身近な問題となり、すでに経験している方からは「親に怒ってはいけないと思っていてもつい怒ってしまい、後で自己嫌悪になる」と聞きます。

怒り、いらいら、ガマンで苦しんでいる方を一人で多く救っていければという使命感を持ってやらせていただいています。

怒り思考から自由になって、穏やかで充実した人生を送るお手伝いをさせていただければと思っています。




イライラや怒りはいけないことだと誰もが思っていると思います。
だってイライラしていれば自分がずっと気分が悪いし、人から見た印象も悪いことはわかっているからです。
「だからガマンするしかない」と思っている人も多いと思います。
私もそうでした。

ところが一定のところまでガマンしていると相手のひとことをきっかけに爆発するんですね。
急に怒る私に相手も面食らうことがほとんどでした。
そして相手も逆ギレするという悪循環。
ちなみにこれは、つきあいはじめの彼とのことです。

たとえば、本当にささいなことで、私がなにかの食べ物の容器の蓋をちゃんとしめなかったことを指摘されて怒ったことがありました。
彼はモノを大事にする細かい性格で私はざっくりでアバウトな性格です。

私の言い分は、「私はいつもあなたの〇〇や〇〇の態度が嫌なのにガマンして言わないでしょ!
それなのにたかが瓶の蓋をしめ忘れたくらいでそんな言い方しないでよ。」

それに対して彼の言い分は「僕はこれを大事に食べたくていつも注意して蓋をしめていたんだから粗末にされたら腹がたつでしょ。それを注意しただけなのになぜ自分が悪いことを認められないの?」

今思えばなぜそんなことで怒ったのかと思いますが、その時はとにかく言われる(言い方)のが嫌で腹がたったんです。

まず言われる前にガマンしていたことが多かったから、ささいなことが引き金になったんですね。
ふだんから彼に対して、嫌だと思うことがあったらその場で上手に伝えていればよかったんですよね。

いらっと来ることは誰にでもあるので「そのやり方は納得できないな」とか「その言い方は嫌だよ」とその場で言って終わりにすればよかったのですが、以前はできなかったんです。

それと自分の欠点を認めたくなかったんですよね。
私はズボラでルーズなところがあるのですが、それを自分で認めるのが嫌だったんです。
でもアンガーマネジメント講座でやっているように「嫌な性格も自分の持ち物であることに過ぎない。 性格=自分ではない」とわかったら楽に認められるようになりました。

性格=自分だと思っているから、自分を否定するようなことは自分も認めたくないし誰かに言われればなおさら拒否したい気持ちが大きくなります。

同じように相手の性格も持ち物だということです。
とくに嫌な性格が・・です。

・注意のしかた、ものの言い方がきつい
・一方的で決めつけた言い方をする・・などです。

言って直してくれれば(または直せるなら)いいのですが、なかなか今までの性格やクセは変えられません。

そして厄介なことに嫌なところが見えると長所はまったく見えなくなります。
雪だるま式に相手の欠点ばかりが見えて嫌になってきます。
それが長引けば、おつきあいしていた、または結婚していたけれどお別れした、という結果にもなりえます。
離婚原因の第一位に上がってくることが多いのは「性格の不一致」ですが、相手の性格の嫌なところばかりが目についた結果だと思います。

「嫌な性格も誰も好きこのんで持っているものではなく、持たされている<持ち物>」だと考えてみたらいかがでしょうか?

その証拠にその人は、その性格で悪い評価を受けていたり損をしていることもあると思います。

その人はそれなりに悪い性格で苦労しているんだ、と理解しようとすれば腹もそれほどたちませんし性格を変えてやろうとも思わなくなります(すぐにできなくてもトレーニングするとできます)

そして「この性格ならこういったことがあり得るな」と予測できると腹もたちませんし、むしろ「やっぱりね〜」と笑いにもなります。

「がまん」は相手を変えたいという要求から来ていることがほとんどです。

「相手を理解しよう」と思えば実際には理解できなくてもイライラや怒りがかなりクールダウンします。

アンガーマネジメント(怒りの感情のコントロール)は、怒らないためにガマンをすることではありません。

まずは客観的に自分の怒りを見ることから始まります。

「それって自己分析でしょ。今までずいぶんやってきたけれどそれとどう違うの?」という方はぜひ無料相談会にお越しください。

もうガマンしない、快適でおだやかなあなたでいるお手伝いをぜひさせてください(*^^*)






















先日、河津桜と同じ品種の桜を見にいきました。
寒い寒いと言っていてもそろそろ春が近づいてきたんですよね〜。

ここ数年私の占い鑑定に来てくださっている女性が仕事のことで占ってほしいとまた訪ねてくださいました。

とてもチャーミングでいつも気遣いをしてくださる素敵な女性です。
彼女は、女性には珍しいむづかしい資格もたくさんお持ちで、仕事の能力もある方です。

そんな彼女ですが、ここ数年の悩みはずっと「仕事」のことでした。
仕事の内容というよりも「人間関係」が問題で会社を辞めてしまうことが多く、短い期間でいろんな会社を転々としていました。

「なぜかいつも私のまわりには問題のある人が多いんですよね。私のことを陰で悪く言ったりされるともう耐えられないんです。不満があればせいせい私に言えばいいのに」とよく話してくれました。

会社の中で「その仕事のやり方は正しくないから変えた方がいい」というようなことを誰かに言うと決まって横槍が入り、意見が通らないそうです。

正当なことを言っているのになぜか孤立してしまう・・というのが彼女の言い分でした。

占いからは「こだわりが強い」ことが出ていましたので、そのことを伝えました。

性格は「持ち物」だから自分でそれを知っておくことが大事です、と伝えると「そうですよね」と素直に聞いてくれました。

そしてアンガーマネジメントの考えも伝えました。

「いつもAさんが思っているようなことを相手も思っているとは限らないんですよ。相手の考えや性格も理解するようにしてみたらどうでしょう?それと自分のあたりまえは他の人のあたりまえと違うから、「そんなことは当然わかるはず」と思っていても相手には理解できていないことも多いですよ、ともお話しさせてもらいました。

Aさんは、考えこんで帰っていきました。

それからなんか月かして、また仕事の相談に来てくださいました。

Aさんの口から出てくる言葉も変わっていきました。

「今の会社の上司は、私が納得できない態度もとるんですけれど気分を優先する人なので『しかたないな』と思って聞いているんですよ」

そんなAさんは、その上司からとても信頼されているということでした。

でも他の社員はその上司の態度に腹がたち、辞めていく人が後をたたなかったそうです。

Aさんはアンガーマネジメント(感情のコントロール)ができるようになっていました。

そんな中「今の会社はいいんですけれど、なにせ遠いですしちょっと身体もきついんですよね」と言っていたら、Aさんが本来やりたかった希望の職種の求人が自宅から近い場所で出ていたそうです。

そして受けたところ「受かりました!」と報告が。

ちなみに今までの会社に退職したい旨を伝えるとわりとすんなり円満に辞めることができたそうです。

「今までいろんな職を転々としてきて自分も『なぜ自分はすぐ辞めてしまうんだろう』と自分を責めてきたけれど、やっと今までの経験が役にたつ気がします」と話してくれました。

少し前まで職場のAさんの理解者は0に近かったのに今や「Aさんがいると本当に癒されるよ」と周りの人に言われるそうです。

ちなみに長年付き合っていた彼ともやっと結婚が決まったそうで、とても穏やかで幸せそうでした。
彼とのこともなかなか彼が今後のことをはっきり決めてくれない、とずっと悩んでいました。
彼に対して「こうしてほしい」という要求が強かった時はなかなか思い通りにいかずイライラしていたようですが「どうせなら仲良くやっていきたいから自分の『こうしてほしい』を引っ込める」と決めたら自然に流れが変わったようです。

「感情のコントロール」とくに「イライラやガマン」がうまくコントロールできるとこんなに人は変わるんだなとAさんに教えてもらいました。

もともと素直で勉強熱心な方でしたから、変わっていったのだと思います。

「イライラして怒っていた時は、いつも身体が痛みました」と彼女も言っていましたが、怒り、いらいら、がまん、あきらめの感情は身体も蝕みます。

いらいら、がまん、あきらめとはさよならして、幸せになりたいですよね。

アンガーマネジメント静岡教室では、その方法をお伝えしています。

https://anger-m.ws/angermanagement.html

次に幸せになるのはあなたです(*^^*)