私がかれこれ10年ほど続けている「ライフワーク」とよべるものが
1つだけあります。
それは西アフリカの伝統楽器”ジェンベ”です。
数年ほど前に、とあるアジア雑貨屋さんで”運命の出会い”を
しました。
それは、可愛い家具?それとも椅子?と思わせるような風貌をしていますが
立派な楽器なんです。
アフリカの、日本でいうなら白樺のような木をくり抜き、
ヤギの革を張って作ったものです。
叩く場所や手の指の開閉でドン、トゥ、タと3種の音を叩き分けます。
皮が破けていてそりゃもうビックリ
メンバーの1人Sさんの
セネガル出身のダーリンが
こんなにセレブに皮を張り
直してくれました。ありがと~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ドゥンドゥンという楽器
ジェンベよりも低い音が出て
親分のようにチームを引っ張ります
他のメロディー楽器がなくても
ジェンベだけでアンサンブルが
成り立ちます(^ε^)♪
音を出すと老若男女問わず仲良く
なってしまうから不思議です
ふだんはとってもやさしいのに
音を出し始めると別人( ̄□ ̄;)!!
シャキーン!
(といっても私の方が年上ですが・・)
明るくおおらか。そして器用。
なんてったって舞台衣装を
手作りしちゃうんです\(゜□゜)/
また嬉しい!
今日は韓国みやげをお裾分け
していただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
宮中銘菓だって!
ひと口綿菓子みたいな形ですが
口にいれると柔らかくて、ココナッツ
の味が。。
練習はあんまりしてないけど(^_^;)
いつ会ってもあたたかく迎えてくれるこの仲間が
私は大好きです。第2の家族みたいな。。
そんな場所があって幸せだな~って
いつも思います。
興味のある方はジェンベ&ダンスの様子を
U-TUBEにてお楽しみください
電車に乗るやいなや「あいている席みつけた~!」チャンスや
彼に告白するチャンス。
転職のチャンス。 独立のチャンス。
チャンスにもいろいろありますが、その言葉には
サプライズ溢れるポジティブな響きがあります。
そんなネーミングの香水が、
あのCHANELにありました。
<チャンス>サプライズ溢れるハッピーなオーラ。
意外性に満ちたゆらぐ香り。
人生の予想もしなかった場面に現れて
あなたに勇気を要求する。
背を向けないで捕まえなくてはならないもの。
それはチャンス。
女性が自分の人生を見つけるように・・
とあります。
私がCHANELのカウンターでこの香水に出会ったのは
昨年の暮れでした。
在籍している”占いの部屋カノン”に
”とびっきり静岡”のTV収録の話が来て、
急遽撮影が決まった朝、気合いを入れてメークをしてもらった後
「気持ちが切り替えられるように!」とスタッフの方が
ひと吹きしてくれました。
なんとも言えないさわやかないい香り。。
緊張感がほぐれて、楽しく撮影に臨むことができました。
慣れない鑑定士3人を気遣って
くれて、リラックスさせてくれました。
そしてその撮影の直後から
見る見る流れが変わり、
願っていた鑑定士の仕事に
集中する環境を得ることができました。
今考えても本当に奇跡で、感謝です
チャンスはどこに転がっているかわかりませんが
いざという時に乗っていける準備をしておいて
ほんのちょっとの勇気を出せば、
誰にでも手に入るものなのかもしれませんね
数か月に1度、鑑定の勉強のために神戸に行っているのですが、
その時どこかの神社に行きたくなったので、
師匠に「どこか良い神社ありますか・?」と尋ねたところ
「西宮神社」というお答えが返ってきたので、
翌日さっそく行ってきました!
西宮のえびすさんは、全国の商売繁盛のえびす神社の
総本社だそうです。
大阪(梅田)から阪神電車に乗って、西宮駅で降りると
徒歩5分ほどのところにありました!
これが西宮駅に隣接している
ショッピングモール。。その名も
エビスタ
(この写真だけやたらデカくてゴメンナサイ )
一礼して風情のある鳥居をくぐっていくと
一礼して風情のある鳥居をくぐっていくと
これは、恒例の1月10日の早朝6時に
開門と同時に神社の境内を疾走して
1番の「福男」を決める”福男選び”のパネル
商売繁盛の神”えびすさん”に
「一生懸命勉強しますので
たくさんの方が来てくださって
幸せになって喜んでいただけ
ますように!」とお祈りしました
さて無事にお参りをすますと
お腹がすいてきました
食い倒れの街ともいわれている大阪
なんか美味しいもの食べたいな~と思って歩いていると
こんな看板に目を引かれました。
(この写真はわざとデカくしてみました!)
塩ラーメンならぬ塩そば
しかもレモンが浮いてる・・これって・・
いちかバチかで注文して食べてみると
かつおダシのとんこつスープに
そばが合うこと!!びっくり
しかもどっさりのっている青ねぎと油あげが
なんとも言えないハーモニー
感動しました
あんまり美味だったのでお店の方に
「これは大阪名物ですか??」と聞くと
「いえいえこれはウチの商品開発部が作った独自のものです」
とのお答え。。
さすが大阪!!美味しいものを追求するところはピカイチ(って今は死語?)
興味のある方は是非行ってみてください!
阪神電車の梅田駅を降りて、JR大阪駅に向かう通路の途中に
あります。
かくして今回もお勉強&神社巡り&美味しいお食事の旅は
無事終了しました。
自由に旅をさせていただける環境と神様に
心から感謝です。 ありがとうございます
突然ですが、質問です。
昔、カクテルのCMで”愛ってなんだ??”というCMがありましたが、
”愛”とひとことで言ってもイロイロですよね。
肉親愛、友愛、恋愛、師弟愛など・・
それなくしては生きられず、しかもそれによって傷つく。。矛盾したもの(→o←)ゞ
「私は彼を愛しているから絶対結婚したいんです!」という女性
ちょっと待って・・・
自分はこれだけあなたのことを思っているんだから、これだけ返して!
と要求するのは違うような気がします。
望んでも期待するものが帰ってこなかったら、寂しいし、苦しいですよね。
「愛は人に求めるものではなく、感じるもの」
この言葉を聞いたとき、まさに目からウロコでした
誰かと一緒にいれるだけで嬉しい
とか
たとえ1人でも「ごはんが食べれて幸せだなあ
」とか
「寝る場所があってよかったなあ」と感じること
つまり感謝できることが”愛”なんじゃないでしょうか・?
そしたら「私は一人ぼっちで寂しい、愛されてない」ということは
ないですよねo(^-^)o
かくいう私もそんなふうに感じてしまうことはあります。(^_^;)
そんな時は神社に行って“神様の気”を頂いてリフレッシュすることで
幸せ感を味わっています
肌寒い日が多く、”春”と感じることが少なかった3月ですが
いよいよ明日からは4月になります
仕事のスタートや学校の始まり、転勤など環境が変わる方も
多いかと思います。
どうしても緊張してしまう時には「腹式呼吸」がおススメです!
簡単にできるヨガの腹式呼吸の仕方を紹介します
1)骨盤をしっかりと立ててすわり、背筋を伸ばして右手を胸の上
左手をおへそのあたりにおく。
2)鼻から息を吸い、はじめにおなかに息を満たしておく
3)おへその上においた左手が少し持ちあがるのを感じたら、
次に胸をふくらませ、もうひと息吸って、さらに肩まで呼吸を
導きいれる。
4)息をすいきったらおなかから胸、肩に順序で口から息を
吐き出していく。
*肺を最大限に使うことで効率よく酸素が取り入れられ
身体を元気にし、精神そリラックスさせる効果があります。
腹式呼吸が終わったら、「神様、緊張する気持ちをお任せしま~す」
と心の中か、小さな声を出して言ってみてください。
あとは「なるようになるさ!」でなんとかなります
環境が変わる時は、心もストレスを感じやすいのですが
がんばりすぎず楽しんじゃいましょう(*^ー^)ノ
お客様から頂いた珍しい”生クリーム大福”
なんと、種類も抹茶クリーム大福や
ほうじ茶クリーム大福など
あんこの中に生クリーム抹茶がはいってました!
要冷蔵
おいしかったです!ありがと~
横浜のセレスの館に出張に行ってきました。
思ったよりもたくさんのお客様が来てくださり
嬉しかったです
ありがとうございました
観光でいらしているお客様もけっこう多く
神戸や三重から見えている方も・・・
それぞれいろいろなご相談でしたが
どなたも皆さん幸せになって頂けるといいなと思い
鑑定させていただきました。
鑑定が終わった翌日は東京の
フラワーエッセンスの講座を
受講してきました。
フラワーエッセンスとは「花の意識」を
水に転写したもの。
オーストラリアの原住民アボリジニの人々は
およそ4万年前から、お花に溜まった朝露を飲んだり
お花のスチームサウナに入って
病気の予防をしていたらしいのです。
アロマのようにお花の成分が直接働きかけるというよりは、
お花の持つポジティブなエネルギーが
私たち人間の「変わりたい、良くなりたい」という意識と同調して
癒しが始まるようです。
そのことをこの”ワイルドフラワーエッセンス”に実際に触れてみて
初めて実感しました。
だって本当に変化を感じられるのです
たとえば、オーラスプレー。
怒っている時にシュッとするだけで、少したつと
「なにに怒っていたんだっけ??」
と思えるから不思議なんです(笑)
いえいえ本当なんですよ
日常生活を送るだけで
結構なストレスを感じる昨今。
私が自分で人体実験をして<良さ>が確認できたら
鑑定の中でお客様にご紹介できたらいいなと
思っています